開成町の不用品回収お役立ち記事

開成町の引越しと不用品回収は『きりり』におまかせください!

開成町の地域情報

概要

開成町は神奈川県の西部に位置する面積6.55㎢の足柄上郡の町です。
神奈川県内最小の自治体です。また2006(平成18)年からは東日本で最も小さい町になっています。人口は約18,600人です。
『人と自然に優しい連携と交流の都市~あじさいのまち~』を町のキャッチフレーズとしています。

あじさいの里

あじさいの里のあじさい

あじさいの里のあじさい

開成町は農業主体の町でしたが、圃場や水路など設備が不完全で、農業経営に大きな支障をきたしていました。
そこで町では1978(昭和53)年より整備事業を開始し、5年後に完成すると農作業に格段の効率化を生み出しました。しかし同時に代償も支払うことになりました。以前の景観が失われるという代償です。
この荒れた風景を改善しようと2年間かけて町の花であるあじさいを計5,000株農道や水路沿いに植え、この地域をあじさい農道と名づけました。
このあじさいが評判を呼び観光客が増えると、あじさい農道を会場としたあじさいまつりを開催するようになりました。
やがてこの地も『あじさいの里』と名を変え、毎年6月のあじさいまつりはたくさんの人で賑わいます。

瀬戸屋敷

瀬戸家のひな人形

瀬戸家のひな人形

金井島地区の瀬戸屋敷は江戸時代、当地の地主を代々務めた瀬戸家の屋敷です。
敷地内には面積63坪と県内有数の規模の茅葺屋根の古民家である主屋と約40坪の土蔵と枯山水の庭園がそれぞれ良好な状態をとどめています。
中庭の水路にはサワガニが生息し、夏にはホタルも飛び交います。
3月のひな祭りには瀬戸家所蔵のひな人形をはじめ、貴重な人形が飾られ、その光景は圧巻です。

開成町の主な特徴

ごみのリサイクル率ランキング 全国全地域で1,760地域中275位、神奈川県内では33地域中10位
人口総数           約18,600人
世帯数            約7,200世帯
転入者数           約80人
転出者数           約70人
ごみの総排出量        約5,600t
ごみのリサイクル率      29.9%
はるみ

『はるみ』とはコシヒカリとキヌヒカリを配合させたコメの品種です。
2016(平成18)年、日本穀物検定協会の食味ランキングにおいて初出品ながら特Aランクに認定されました。
コシヒカリに比べて香り・つやで優れ、冷めても硬くなりにくいので弁当やおにぎりに向いています。
開成町では県の主力品種であるキヌヒカリの後継と位置づけ、さらなる高品質化とブランド化を推進しています。

開成町での粗大ごみの処分方法

これより開成町での粗大ごみの処分方法をご説明します。

開成町での粗大ごみとは?

開成町では、一般家庭から出る不用品のうちテーブル・イス・食器棚などの家具類やオーブンレンジ・食器洗浄乾燥機・加湿器などの電化製品、布団やカーペット、ベビーカー、こたつ、オルガン・ギター、カラオケセット、アタッシュケースなど1辺が30㎝を超え、縦・横が90㎝以下、高さは1.8m以下で重量が40㎏以下の可燃ごみ・不燃ごみを粗大ごみと定義しています。

開成町で処分できないもの

家電リサイクル法の対象品

家電リサイクル法の対象品

しかし、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電リサイクル法の対象品として、開成町では処分することができません。
これらを処分するには、購入した店舗(買い替えた場合は買い替えた店舗)で引き取りを依頼してください。

買った店舗がなくなってしまった、転居などで店舗が遠くなり頼むのが困難という方は以下の方法があります。

①町内の家電リサイクル推進協議会会員の販売店に依頼する

収集運搬費が別途必要です。

町内の販売店はこちら(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。

②郵便局でリサイクル料金を支払い、受け取ったリサイクル券と一緒に指定の引き取り場所へ持ち込む

近隣の指定引き取り場所は以下の通りです。

西濃運輸株式会社 小田原指定引取場所
住所 : 小田原市下大井660 電話 : 0465-36-6935

東亜物流株式会社 神奈川営業所
住所 : 横浜市瀬谷区五貫目町21-5660 電話 : 045-620-5618

いずれも祝日と年末年始を除く月曜日~土曜日の午前9時~12時と午後1時~5時の間に持ち込んでください。

なお、家庭用パソコンについてはパソコン3R推進協会(別ウィンドウで開きます)に回収を依頼してください。

上記のほか、自動車やオートバイ(部品も含む)、スプリング入り家具、畳、消火器、プロパンガスボンベ、農機具・農薬、ワイヤーロープ、ゴルフ・スキー用品などは適正な処理が難しく、開成町では収集していません。
これらは購入した店舗に引き取りを依頼するなど、正しい処理を行ってください。

また、事業所から出る廃棄物は産業廃棄物となるので、許可業者に依頼してください。

詳しくは開成町のホームページ(PDFファイル・別ウィンドウで開きます)でご確認ください。

開成町での粗大ごみの処分方法

開成町で粗大ごみを処分するには事前のお申し込みが必要です。

事前の申し込み

申し込み方法は以下の通りです。

①役場に申し込む

開成町環境上下水道課(電話:0465-84-0314)に祝日と年末年始を除く月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分の間に申し込み、粗大ごみシールを購入してください。

②インターネットで申し込む

こちら(PDFファイル・別ウィンドウで開きます)から申し込んでください。

インターネットの申し込みでは受付できない品目があります。
その場合は役場窓口で申し込んでください。
インターネットでの受付が可能な品目はこちら(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。

収集は毎月第1・第3水曜日です。
定数に達したときは早めに締め切る場合があります。お早めにお申し込みください。

1回の申し込みで3点までの収集です。お気を付けください。

申し込み後

インターネットで申し込んだ方は粗大ごみシールを必要枚数購入してください。
処理料金は粗大ごみ1点あたり1,100円です。

収集当日

通行の妨げになる粗大ごみ

粗大ごみの運び出しには充分お気を付けください

収集日の朝8時までに指定場所に運び出してください。
その際粗大ごみシールに収集日を記入のうえ、粗大ごみの目立つ場所に貼ってください。

シールの貼っていないものや申し込みがされていないものは収集できません。ご注意ください。

作業員が家の中に入って運び出すことはできません。
運び出しの際には交通の妨げになったり、ご近所の迷惑にならないようお気をつけください。

清掃施設への持ち込み処分

開成町では戸別収集だけでなく、清掃施設に持ち込んでの処分も受け付けています。

事前に開成町環境上下水道課(電話 : 0465-84-0314)に申し込んでください。

持ち込み日1か月前から受け付けています。
定員は先着3名です。早めの申し込みをお勧めします。

申し込みが住んだら指定日に足利西部環境センター(住所 : 山北町山北3680)に持ち込んでください。

受け入れ日は毎月第1・第3水曜日です。

1回の申し込みで5点以上50点以下の持ち込みができますが、粗大ごみに限定されています。よって引越しなどで一時的に大量のごみが出た場合は分別のうえ、持ち込んでください。

処理手数料は10㎏あたり250円です。現金で支払ってください。

 

開成町の粗大ごみについて詳しくはこちらへお問い合わせください。

開成町環境上下水道課
電話 : 0465-84-0314
FAX : 0465-82-5234

いかがでしたか?

よろしかったらご参考にしてください。

なお当社、「きりり」は年中無休で営業しております。

・引越しや大掃除で思わぬゴミが大量に出てしまった
・仕事が忙しくて片づける暇がない
・粗大ごみが大きくて一人では運び出せない
・今すぐにでも処分したい

このようにお困りの方はぜひお問い合わせください。

Scroll Up