北区の不用品回収お役立ち記事

北区の引越しと不用品回収は『きりり』におまかせください!

北区の地域情報

概要

北区は東京23区の北部に位置する面積20.61㎢の特別区です。
区域の北側は埼玉県の川口市や戸田市に接していながらも、南側の一部は山手線の内側に食い込んでいます。主要幹線道路が多数通っていて鉄道の駅も多く、都心部へのアクセスは便利です。
『ともにつくり未来につなぐ ときめきのまち ― 人と水とみどりの美しいふるさと北区』を区のキャッチフレーズとしています。

飛鳥山公園

飛鳥山公園の桜

飛鳥山公園の桜

王子の飛鳥山公園は享保の改革の一環として江戸幕府8代将軍・徳川吉宗が整備したものです。
当時の江戸には桜の名所が少なく、上野の寛永寺ぐらいしかありませんでした。そのため花見の時期になると江戸の町の風紀が乱れました。
安心して花見ができる場所をとの庶民の声に応える形で1720(享保5)年から翌年にかけて1,270本の桜の木が植えられました。
植樹が終わり、一般に開放した際には吉宗自らが宴席を設け、桜の名所としてアピールしたそうです。
1873(明治6)年に太政官布達によって上野、芝、浅草、深川と並び日本最初の公園に指定されました。以後150年の間憩いと出会いの場として親しまれています。
現在は73,000㎡の敷地の中に650本の桜の木や児童公園、噴水のほか、世界でも有数の紙専門の博物館である紙の博物館などの博物館、さらには新一万円札の肖像であり、『日本資本主義の父』とも称される渋沢栄一の旧邸が2棟あり、これらは国の重要文化財に指定されています。

旧古河庭園

旧古河庭園

旧古河庭園

西ヶ原にある旧古河庭園は1919(大正8)年に古河財閥の古河虎之助の邸宅として整備されたもので、現在は国有財産となり、それを都が借り受ける形で公開されている庭園です。国の名勝にも指定されています。
飛鳥山公園の桜に対し、ここの見どころは約30,800㎡の敷地内の洋館と西洋庭園、日本庭園、そしてその庭園に咲き誇るバラの花です。
洋館は1917(大正6)年に建てられたレンガ造りで1階はすべて洋室で食堂やビリヤード室などの接客空間となっています。2階は居住空間で一部洋室であるほかは障子やふすまで仕切られた畳敷きの和室です。
バラ園は洋風庭園にあり、斜面の手すりや石段、水盤が配置されたイタリア式庭園の中に約100種200株が植えられています。
戦後は占領軍に接収され、その後も国の管轄下に置かれたため建物は荒れ放題に荒れ『お化け屋敷』と揶揄される有様でしたが、7年間におよぶ修復工事の結果、当時をしのばせる状態にまでなりました。
春バラの開花期である5月中旬から6月、秋バラの10月中旬から11月のシーズンには『バラフェスティバル』が開催され、春のイベント期間の前半には日没後にライトアップが行われます。またイベント期間中、週末になると芝庭でバイオリン、ピアノ演奏などの音楽会も開催されます。

北区の主な特徴

人口総数           約354,000人
世帯数            約203,000世帯
転入者数           約21,500人
転出者数           約19,000人
ごみの総排出量(23区)    約3,120,000t
ごみのリサイクル率(23区)  16.7%
のらくろ

明治時代の中ごろまで北区の東端、田端は閑静な農村地帯でした。
1887(明治20)年、上野に東京美術学校(現在の東京藝術大学)が開設されるとそこに通う若い芸術家の卵がこの地に移り住むようになり、『文士村』を形成していきました。
文士村で暮らす人びとは小説家や詩人のみならず画家や彫刻家、漫画家まで多岐にわたっていました。
その中のひとり、田川水泡は昭和初期に『のらくろ』シリーズで大いに人気を博しました。この作品は後年にも強い影響力を持ち、『鉄腕アトム』の作者、手塚治虫は若いころにのらくろの模写で腕を磨いたといわれています。また余談ですが『サザエさん』の作者、長谷川町子は田川水泡の内弟子でした。
田畑5丁目にはのらくろが描かれたマンホール蓋が設置されています。

北区での粗大ごみの処分方法

これより北区での粗大ごみの処分方法をご説明します。

北区での粗大ごみとは?

北区では一般家庭から出る不用品のうち、ベッド・ソファー・タンス・テーブル・テレビ台などの家具類や電子レンジ・食器洗い乾燥機・ストーブ・マッサージ機・プリンターなどの電化製品、自転車・ベビーカー、健康器具・スポーツ用品・楽器など1辺の長さが30㎝以上のものを粗大ごみと定義しています。
ただし、1辺が60㎝未満のプラスチック製品は資源プラスチックとして回収し、リサイクルを推進しています。

北区で処分できないもの

家電リサイクル法の対象品

家電リサイクル法の対象品

しかし、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電リサイクル法の対象品として、北区では処分することができません。
これらを処分するには、購入した店舗(買い替えた場合は買い替えた店舗)で引き取りを依頼してください。

買った店舗がなくなってしまった、転居などで店舗が遠くなり頼むのが困難という方は以下の方法があります。

①家電リサイクル受付センターに依頼する

リサイクル料金と収集運搬費が必要です。回収時に収集運搬業者に支払ってください。

申し込み先は以下の通りです。

家電リサイクル受付センター
電話 : 0570-087200
祝日・年末年始を除く月曜日~金曜日の午前9時~午後5時の間に申し込んでください。

インターネットはこちら(別ウィンドウで開きます)から申し込んでください。
こちらは24時間受け付けています。

②郵便局でリサイクル料金を支払い、受け取ったリサイクル券と一緒に指定の引き取り場所へ持ち込む

指定の引き取り場所は以下の通りです。

上昇運輸株式会社
住所 : 足立区南花畑4-3-18 電話 : 03-5851-8044

白井エコセンター株式会社
住所 : 足立区入谷5-16-28 電話 : 03-3857-0236

東亜物流株式会社 板橋営業所
住所 : 板橋区舟渡1-17-2 電話 : 03-5914-6440

いずれも祝日と年末年始お盆休みを除く月曜日~金曜日の午前9時~12時と午後1時4時30分の間に持ち込んでください。

なお、家庭用パソコンについてはパソコン3R推進協会(別ウィンドウで開きます)に回収を依頼してください。

上記のほか、自動車やオートバイ(部品も含む)、耐火金庫・ピアノ、ガスボンベ・灯油・塗料・農薬、ブロック・土砂、消火器、長さ250㎝以上のもの、重量70㎏以上のものなどは適正な処理が難しく、北区では収集していません。
これらは購入した店舗に引き取りを依頼するなど、正しい処理を行ってください。

また、事業所から出る廃棄物は産業廃棄物となるので、許可業者に依頼してください。

詳しくは北区のホームページ(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。

北区での粗大ごみの処分方法

北区で粗大ごみを処分するには事前のお申し込みが必要です。

事前の申し込み

申し込み方法は以下の通りです。

①電話で申し込む

粗大ごみ受付センター(電話 : 0570-075-533)に年末年始を除く月曜日~土曜日の午前8時~午後7時までの間に申し込んでください。祝日も受け付けています。

月曜日・火曜日や祝日の翌日は電話が混み合います。余裕をもって申し込んでください。

②インターネットで申し込む

こちら(別ウィンドウで開きます)から申し込みが可能です。
24時間受け付けています。

申し込み後

収集までに粗大ごみシールを購入してください。
北区ではA券(200円)とB券(300円)の2種類あります。必要枚数用意してください。

粗大ごみシールはこちら(別ウィンドウで開きます)で取り扱っています。

処理手数料はこちら(PDFファイル・別ウィンドウで開きます)でご確認ください。

次に該当する方は料金の減額や免除が受けられます。

①天災その他大規模災害を受けた方
②火災等の被害を受けた方
③生活保護受給者の方
④児童扶養手当受給者の方
⑤特別児童扶養手当受給者の方
⑥老齢福祉年金受給者の方
⑦中国残留邦人等支援給付受給者の方

ご希望の方は粗大ごみ受付センターに申し出てください。
インターネットからは申込できません。ご注意ください。

収集当日

通行の妨げになる粗大ごみ

粗大ごみの運び出しには充分お気を付けください

収集日の朝8時までに指定場所に運び出してください。

その際粗大ごみシールに収集日と氏名または受付番号を記入して粗大ごみの目立つ場所に貼ってください。
シールを貼っていないものや料金不足のものは収集できません。ご注意ください。

運び出しの際には交通の妨げになったり、ご近所の迷惑にならないようお気を付けください。

作業員が家の中に入ることはできませんが、障がい者だけの世帯や65歳以上の高齢者だけの世帯等、ご自身で運び出すことが困難な方にはお部屋からの運び出しを行います。
運び出しには要件がありますので、ご希望の方は申し込みの時に相談してみてください。

清掃施設への持ち込み処分

北区では戸別収集だけでなく、清掃施設に持ち込んでの処分も受け付けています。
事前に粗大ごみ受付センターに申し込んで、予約した日に持ち込んでください。

持ち込み場所は以下の通りです。

浮間清掃事業所
住所 : 北区浮間5-13-1
年末年始を除く月曜日~土曜日の午前9時~午後11時と午後1時~3時の間に持ち込んでください。祝日も営業しています。

処理にかかる手数料は戸別収集時の約半額です。粗大ごみシールを購入して貼り付けてから持ち込んでください。

持ち込み処分は港区民が対象です。持ち込み時に運転免許証等、住所が確認できる書類を持参してください。

持ち込み処分は北区民のみが対象となります。持ち込み時に運転免許証等、身分のわかるものを持参してください。

持ち込みは一世帯当たり年度内3回まで、1回あたり10点までです。

詳しくはこちら(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。

 

北区の粗大ごみについて詳しくはこちらへお問い合わせください。

帰宅環境部 北区清掃事務所作業第一係
電話 : 03-3913-3141

いかがでしたか?

よろしかったらご参考にしてください。

なお当社、「きりり」は年中無休で営業しております。

・引越しや大掃除で思わぬゴミが大量に出てしまった
・仕事が忙しくて片づける暇がない
・粗大ごみが大きくて一人では運び出せない
・今すぐにでも処分したい

このようにお困りの方はぜひお問い合わせください。

Scroll Up