座間市の不用品回収お役立ち記事

座間市の引越しと不用品回収は『きりり』におまかせください!

座間市の地域情報

概要

座間市は神奈川県の中部に位置する面積17.57㎢の市です。
市内の上水道は市内8ヶ所からくみ上げられた地下水を86%使用しています。夏は冷たく冬は温かい、さらに天然のミネラルが豊富な『座間の地下水』。アルミボトル缶にて販売もされていて、市の特産品に指定されています。
『みなぎる活力とやすらぎが調和するときめきのまち』を市のキャッチフレーズとしています。

ひまわり

座間のひまわり畑

座間のひまわり畑

1993(平成5)年、地元の農業協同組合が市内の遊休農地、荒廃地対策の一環として座間市の花であるひまわりを植栽しました。
これをひまわり広場として公開すると、ひまわり目当ての観光客が増えました。そこで2000(平成12)年より『座間市ひまわりまつり』が開催されるようになりました。
毎年8月には市内の座間エリアと四ツ谷エリアの2会場で延べ55万本のひまわりが咲き誇り展望台、散策路、ひまわりの切り花や特産品の販売店が設けられ、たくさんの観光客で賑わいます。

大凧

座間では江戸時代後期の文化・文政年間に男児の初節句を祝い、健康と勇ましい成長を願う『祝い凧』を揚げる風習がありました。これが今日の『大凧』の始まりといわれています。
大凧とは言え、当時は大きくても3.6m程度で各家庭で揚げられていました。
時代が経つにつれて祝い凧は大きくて高く揚がった方が良いと地域の若者の間で競うように凧が大型化していき、明治時代の中ごろには今の大きさ(13m四方)になりました。
2001(平成13)年には21世紀になったこと、座間市の市制施行30周年を記念して18.6m四方の大凧を上げました。これは畳210畳に相当します。
この時の凧が凧揚げに成功したものの中で最大であったことから、座間の大凧は日本一と知られるようになりました。
座間の大凧の特徴は凧の右上に太陽を表す赤色で、そして左下には大地を表す緑色で文字が書かれることです。
毎年5月に大空を彩るこの『大凧まつり』は神奈川のまつり50選に選ばれています。

座間市の主な特徴

ごみのリサイクル率ランキング 全国全地域で1,760地域中260位、神奈川県内では33地域中7位
人口総数           約132,000人
世帯数            約61,000世帯
転入者数           約700人
転出者数           約400人
ごみの総排出量        約36,100t
ごみのリサイクル率      30.8%
座間ひまわりすい豚

市内の商業の活性化を目指し生み出されたのが『ひまわりすい豚』です。
ひまわりすい豚の定義はすいとん、豚肉、座間市の花であるひまわりを模したトッピング。
市内の各店舗で独自のメニューを提供しています。

座間市での粗大ごみの処分方法

これより座間市での粗大ごみの処分方法をご説明します。

座間市での粗大ごみとは?

座間市では、一般家庭から出る不用品のうち、ソファー・テレビ台・食器棚などの家具類や、オーディオ・空気清浄機・食器洗い乾燥機などの電化製品、布団やじゅうたん、ウッドカーペット、キャンピングテーブル、エアロバイクなど、1辺の長さが50㎝以上2m未満、重量が100㎏以下のものを粗大ごみと定義しています。

また上記の大きさに該当しなくてもテーブル、座いす、ホットカーペットなど市が粗大ごみと認めたものは粗大ごみとして扱われます。

座間市で処分できないもの

家電リサイクル法の対象品

家電リサイクル法の対象品

しかし、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電リサイクル法の対象品として、座間市では処分することができません。
これらを処分するには、購入した店舗(買い替えた場合は買い替えた店舗)で引き取りを依頼してください。

買った店舗がなくなってしまった、転居などで店舗が遠くなり頼むのが困難という方は以下の方法があります。

①市内の回収業者に引き取りを依頼する

リサイクル料金と収集運搬費が必要です。

市内の回収業者は以下の通りです。

座間市リサイクル協同組合
電話 : 046-833-7956

総合トランステック株式会社
電話 : 045-374-5563

②郵便局でリサイクル料金を支払い、受け取ったリサイクル券と一緒に指定の引き取り場所へ持ち込む

近隣の指定引き取り場所は以下の通りです。

トナミ首都圏物流株式会社 湘南物流センター
住所 : 海老名市門沢橋6-8-41 電話 : 046-237-2021

東亜物流株式会社 神奈川営業所
住所 : 横浜市瀬谷区五貫目町21-5 電話 : 045-620-5618

西濃運輸株式会社 相模原支店
住所 : 相模原市中央区田名字赤坂3700-1 電話 : 042-763-8310

いずれも祝日と年末年始、お盆休みを除く月曜日~土曜日の午前9時~12時と午後1時~5時の間に持ち込んでください。

なお、家庭用パソコンについてはパソコン3R推進協会(別ウィンドウで開きます)に回収を依頼してください。

上記のほか、自動車やオートバイ(部品を含む)、エンジンオイル、スプリング入りマットレス、畳、仏壇、ピアノ、レンガ・漬け物石、ガスボンベ、ペンキ、消火器、農薬など、また1辺の長さが2mを超えるもの、重量が100㎏を超えるといった粗大ごみの規格外のものは適正な処理が難しく、座間市では収集していません。
これらは購入した店舗に引き取りを依頼するなど、正しい処理を行ってください。

また、事業所から出る廃棄物は産業廃棄物となるので、許可業者に依頼してください。

詳しくは座間市のホームページ(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。

座間市での粗大ごみの処分方法

座間市で粗大ごみを処分するには事前のお申し込みが必要です。

事前の申し込み

申し込み方法は以下の通りです。

①電話での申し込み

座間市資源対策課(電話:046-252-7560)に祝日・年末年始を除く月曜日~金曜日の午前8時15分~午後5時の間に申し込んでください。
休日明けは電話が混み合います。余裕をもって申し込んでください。

②LINEでの申し込み

平日・休日問わず24時間受け付けています。
こちら(別ウィンドウで開きます)から登録してください。

収集は申し込みからおおよそ1週間後、時期によっては2週間ほどかかります。
また、1回の申し込みにつき、5点までの収集です。ご注意ください。

申し込み後

収集までに粗大ごみシールを購入してください。座間市では500円の1種類のみです。
処理手数料は1点につき一律500円です。必要枚数用意してください。

市内の粗大ごみシール取扱店はこちら(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。

障がい者の方、母子家庭の方などは粗大ごみの処理手数料が減免されます。ご希望の方はこちら(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

収集当日

通行の妨げになる粗大ごみ

粗大ごみの運び出しには充分お気を付けください

収集日の朝8時30分までに指定場所へ運び出してください。
その際粗大ごみシールに氏名等を記入して粗大ごみの目立つところに貼ってください。
シールを貼っていないものや料金不足のものは収集できません。ご注意ください。

処理手数料をLINEPayで支払った方は粗大ごみシールの代わりに必要事項(申請番号・氏名・収集日・金額)を書いたメモを粗大ごみ1品ずつに貼って出してください。

運び出しの際には交通の妨げになったり、ご近所の迷惑にならないようお気をつけください。

作業員が家の中に入って運び出すことはできませんが、ご自身で運び出すのが難しいという方は申込時にご相談ください。座間市リサイクル協同組合シルバー人材センターを紹介しています。

清掃施設への持ち込み処分

座間市では清掃施設に持ち込んでの処分は行っていません。

 

座間市の粗大ごみについて詳しくはこちらへお問い合わせください。

座間市資源対策課 業務係
電話 : 046-252-7560
FAX : 046-252-7616

いかがでしたか?

よろしかったらご参考にしてください。

なお当社、「きりり」は年中無休で営業しております。

・引越しや大掃除で思わぬゴミが大量に出てしまった
・仕事が忙しくて片づける暇がない
・粗大ごみが大きくて一人では運び出せない
・今すぐにでも処分したい

このようにお困りの方はぜひお問い合わせください。

Scroll Up